トップページ > バスケ椅子 > 車椅子のこぎ方や止まり方、ボールの拾い方

車椅子のこぎ方・止まり方

  前方への進み方

前に進む場合、2本のタイヤの大輪の上部を、後方から前方へ押し出します。
上体を起こしたままで行なうと、手は体の後方から引く動作で始まり、
上体の横を通りすぎてから押す動作に変わります。 これだと、力が入りにくく、スピードがでにくいです。
上体を前方へ傾けて、肘を曲げて上体の近くから、
腕を前方へ伸ばし切ったところまでの押す動作だけで行ないます。

  後方への戻り方

後ろへ進む場合、2本のタイヤの大輪の上部を、前方から後方へ引き戻します。
上体を前方へ傾けて引く動作を行なうと、腕を伸ばした状態から、肘を曲げた状態に引くことになります。
これだと、力が入りにくく、スピードがでにくいです。
背もたれに寄りかかるように、状態を後方へ倒して、肘を曲げて上体近くから、
肘を伸ばし切るように後方へ引く動作を行ないます。

  止まり方やブレーキのかけ方

止まるときは、2本のタイヤの大輪をしっかり握ります。
減速するときは、止まるとき同様に2本のタイヤの大輪を握りますが、握る強さで、スピードを調整します。
止まるときや減速するときは、背もたれに寄りかかるように上体を起こし、
肘を伸ばしきった上体で行ないます。

上体を前方に傾けていると、肘が曲がっていて、手も肘も力を入れなければいけなくて大変です。
また、腹筋が使えない選手は、運動の第1の法則(慣性の法則)により、手がタイヤに引っ張られ、
上体が前方に投げ出されて、転倒の可能性があります。

ボールの拾い方

  前方での拾い方

床に転がっているボールを取り方の1つに、上体を傾けて両手で取る方法があります。
これができるのは、腹筋が使える選手です。
腹筋が使えない選手が行なうには、座面が後方に傾いていて届かないことと、
もし、届いてもボールを持ったまま動けなくなってしまいます。

横でのボールの取り方

もうひとつの方法として、片手でタイヤの大輪の動きを利用してボールをとることができます。

  ここで、アナログの時計の長針(分針)の動きを思い描いてください。
  (別に短針でも、秒針でもかまいませんが、長針で統一させてください。)
  今、長針が12を指しているとします。
  長針の先は一番高い位置にあります。
  これから時間が経つに連れて、長針の先の位置は段々と下がっていき、
  30分後、長針は6を指し、最も低い位置になります。
  6を指したあとは、長針の先の位置は段々と上がっていき、
  12を指したときに一番高い位置になります。

タイヤも段々と低くなって行くところと、高くなっていくところがあります。

車椅子が前方に進んでいる場合、タイヤの後方部分が、高くなっていきます。
これを利用して、タイヤのスポークの部分にボールを押し当て、
ボールが上方へ上がるのを利用してボールを拾います。

まずは、車椅子がぶつからない程度に左右に少しずれて、ボールの近くに寄ります。
(写真では、右手で取るために、ボールの左にずれたところを車椅子が通るようにしています。)
ボールの拾い方

片手で引き寄せて、ボールをタイヤのハンドリムに当てます。
ボールの拾い方   ハンドリムの説明

ハンドリムにボールを当て続け、タイヤの一番高い所で、手のひらを上に向けてボールを保持します。
ボールの拾い方   ハンドリムの説明

                   ボールの拾い方の  なんちゃって映像

  << バスケット用車椅子が高額な訳   車椅子を方向転換させる方法 >>


サイト一覧

  • バスケット用車椅子は折りたためない訳
  • バスケット用車椅子が高額な訳
  • 車椅子のこぎ方や止まり方、ボールの拾い方
  • 車椅子を方向転換させる方法
  • ドリブルの仕方
  • いろいろなパス
  • シュートの仕方


  • 車椅子バスケット
    PR大使のつぶやき
  • 魚礼 馬兵の日誌
  • ダイエット奮闘記
    〜中年の挑戦
  • JogSNS
  • 株でも買っちゃおうかな
    〜株主優待のご内容〜
  • 株でもブロっちゃおうかな〜株主優待の内容〜
  • 株主優待通信局
  • inserted by FC2 system